#
by kinomukumama1
| 2017-06-30 11:10
|
Comments(0)
#
by kinomukumama1
| 2017-06-30 09:48
|
Comments(0)
シニアカレッジで自主講座の一つとして、琵琶湖を一周し色々知ろうというイベントがあり参加した。 ![]() 2.大津の湖岸からほほ対岸を見る、山は以前にも紹介した「三上山(近江富士) ![]() ![]() 4. ![]() 5. ![]() 6.瀬田唐橋を撮り損ねたので、この案内板で。 ![]() ■
[PR]
#
by kinomukumama1
| 2017-06-29 17:33
|
Comments(0)
シニアカレッジで自主講座の一つとして、琵琶湖を一周し色々知ろうというイベントがあり参加した。 ![]() ![]() 3.前回歩いた長浜は琵琶湖の東岸、今回は西岸で、#4の距離と合わせ、 ![]() 4. ![]() 5.湖岸にあった港 ![]() 6.ゴールのJR近江高島駅 ![]() ■
[PR]
#
by kinomukumama1
| 2017-06-29 15:26
|
Comments(0)
5月20日、21日の神戸まつりの前日、以前”みなとまつり”と称して ![]() 2. ![]() 3. ![]() ■
[PR]
#
by kinomukumama1
| 2017-06-29 14:30
|
Comments(0)
シニアカレッジで自主講座の一つとして、琵琶湖を一周し色々知ろうというイベントがあり参加した。 ![]() 2.湖周道路にある標識 ![]() 3.北陸本線「坂田駅」近くの湖岸にて。 ![]() 4. ![]() 5.中央付近、上から1/3あたりの、濃い色の小さな島は先月の海図大崎で紹介した ![]() 6.目を南西方向に向けると、左の人口物の先が琵琶湖で一番大きな沖島、その右の濃い小さな島は ![]() 7.#2で紹介した、「近江湖の辺の道」の案内図 ![]() 8.やっと彦根城へ、城にはいることはなく城郭周辺を歩いたのでこんな写真に。ご容赦を! ![]() ■
[PR]
#
by kinomukumama1
| 2017-05-28 17:32
|
Comments(0)
5月の歩こう会は3月末に別のグループで歩いた、信楽を前回とは、ほぼ反対向きに歩きました。 1. ![]() 2. ![]() 3. ![]() 4.ゴールの信楽駅の電話ボックス 信楽焼は日本遺産に認定されたとか。3月の写真と ![]() ![]() ■
[PR]
#
by kinomukumama1
| 2017-05-28 17:05
|
Comments(0)
#
by kinomukumama1
| 2017-05-06 09:13
|
Comments(0)
シニアカレッジで自主講座の一つとして、琵琶湖を一周し色々知ろうというイベントがあり参加した。
![]() 2. ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by kinomukumama1
| 2017-04-17 13:17
|
Comments(2)
4月の歩こう会は「竹の径・桜の園 春満喫ウオーク」とのタイトルでした。 1.スタートのJR桂川駅 ![]() 2.桜咲く竹の径を行く ![]() ![]() 4.竹林公園にて2 ![]() 5.ゴールのJR長岡京駅 ![]() ■
[PR]
#
by kinomukumama1
| 2017-04-09 20:11
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 03月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||